新型コロナ対策で日本政府からの自粛要請でイベントの開催が中止。
今後の予測と現状の確認をしようと厚生労働省のホームページを確認すると、
「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解」をみつけました。

「感染拡大はしておらず、持ちこたえている。」の見解。
現在の検査状況をみると、
日本のPCR検査は1月15日から3月14日までの総数が12090件の報告でした。(https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000608477.pdf)
この数字が多いか少ないか。
3月の季節の変わり目で体調を崩す方が多くいる中でこの数字は私は少ないと感じました。
世界的な感染患者の爆発、明確な治療法がなく対症療法となっている現状を、専門家の方々が政治的なものを含めて情報発信していると、正しい情報ではなくなります。
私は心配しているのは、
収入が減る予定がある事と、その対応策が見つかっていない事です。
本業以外に介護施設でのお手伝いで収入を得ていますが、
介護施設では不特定の出入りを防ぐ為、派遣会社の使用を控えるなどの対応をしています。
高齢者の死亡報告は多いので、その対応はとても理解できます。
そして収入は減りました。
この騒動がいつまでつづくのか。
7月のオリンピックができるのかと報道しているのだから、長期戦になると考えた方がいいでしょう。
不足しているマスクは昨日薬局に朝一で行くと高値で売っていました。
アルコール消毒も3歳児がおり、こまめにしているので消費が激しくネットで高いですが購入。
保育園からはいつもより早くのお迎えの依頼があり、自宅で退屈だと泣くのでおもちゃやレンタルビデオで出費。
支出が多くなり収入が少ない我が家は、破産の一途をたどっています。
なんとか今を持ちこたえて行けるよう、支出を減らし粘りたいと思います。
苦労されている方は多いと思いますが一緒に乗り越えましょう!
無理せず、十分な休息と栄養補給で体調を崩さないようにしてくださいね。
ありがとうございました。